※現在、受講生の募集を停止しております。
再開の予定につきましては、決まり次第、改めてお知らせいたします。
日本人にとって、もっともなじみやすいといわれる外国語、トルコ語。当協会のトルコ語講座は協会発足以来、34年という長い歴史をもっており、これはわが国のトルコ語市民講座のなかでも草分けとされています。
現在、10月から始まる秋期受講生を募集中です。
興味がある方はどしどしご参加ください。コースの選択について、またその他、受講に関するご相談に応じます。
入門コースは木曜日コース(10月~)を用意しています。
今すぐに始めたい人のための個人レッスンも御相談に応じます。
メールで、協会までお問い合わせください。
入門(木)/初級B/中級はネイティブ講師による授業です
≪いずれのコースもオンライン授業です≫
ゼロからのトルコ語(パート2)です!春に開講したクラスです。 1年での卒業を目指します。
●期 間:2022年8月21日~(3ヵ月全10回)
●日 時:日曜日 19~21時(1回120分)
●場 所:オンライン授業(Zoom利用)
●受講料:25,000円(学生23,000円)
●協会費:年間4,000円(学生1,000円)
●講 師:真殿 琴子
(京都大学アジア・アフリカ地域研究科博士課程在籍)
ゼロからのトルコ語(パート1)です! 1年での卒業を目指します。
●期 間:2022年10月13日~2022年12月(3ヵ月全10回)
●日 時:木曜日 19:00~21:00(1回120分)
●場 所:オンライン授業(Zoom利用)
●受講料:25,000円(学生23,000円)
●協会費:年間4,000円(学生1,000円)
●講 師:アスル・クビライ
(大阪大学言語文化研究科博士課程在籍)
前年の入門コースからの継続授業です。
●期 間:2022年10月12日~2023年3月(6ヵ月全20回)
●日 時:水曜日 19:00~21:00(1回120分)
●場 所:オンライン授業(Zoom利用)
●受講料:50,000円(学生45,000円)
●協会費:年間4,000円(学生1,000円)
●講 師:井藤 聖子
(1996-2012年トルコ在住。関西学院大学非常勤講師。文学博士(イスタンブル大学))
トルコ語をステップアップしましょう。途中からの参加も歓迎です。
●期 間:2022年10月17日~2023年3月(6ヵ月全20回)
●日 時:月曜日 19:00~21:00(1回120分)
●場 所:オンライン授業(Zoom利用)
●受講料:50,000円(学生45,000円)
●協会費:年間4,000円(学生1,000円)
●講 師:ドゥイグ・シャヒン
(京都大学情報学研究科博士課程在籍)
トルコ語のシャワーを浴びましょう。途中からの参加も歓迎です。
●期 間:2022年10月12日~2023年3月(6ヵ月全20回)
●日 時:水曜日 19:30~21:30(1回120分)
●場 所:オンライン授業(Zoom利用)
●受講料:50,000円(学生45,000円)
●協会費:年間4,000円(学生1,000円)
●講 師:アスル・クビライ(予定)
(大阪大学言語文化研究科博士課程在籍)
◎受講料および協会費(今年度を納付済みの会員は不要)は郵便振替にてお願いいたします。郵便振替用紙は送付いたします。
◎お支払いいただいた受講料・協会費の返金はいたしかねますのでご了承ください。
《まったく初めての方のために》

受講希望者が集まれば、初心者のためのトルコ語入門講座を不定期で開講しています。講師は、当協会のトルコ語講座を長年支え、語学指導のプロでもある谷真澄さん。この受講を続けることにより、初級コースに合流できることを目標としています。●土・日曜などを利用した不定期開催です。詳しくはお問い合わせください
●講師:谷真澄(当協会運営委員)
受付終了しました
「ビギナー連続講座2015」
第1回10月17日(土)・18日(日)の2日間全4時間/第2回11月14日(土)・15日(日)の2日間全4時間/
第3回12月13日(日)2時間 /第4回2016年1月16日(土)・17日(日)の2日間全4時間/第5回2016年2月20日(土)・21日(日)の2日間全4時間
「初級受講のための特別補講」
2015年5月5日(祝)・6日(祝)の2日間全7時間
●教 室:日本トルコ文化協会(京都市上京区相国寺門前町643番地6 風良都館2階202号室)
●交 通:地下鉄今出川駅1番出口より歩いて2分。
●受講料:6ヵ月で50,000円(学生は45,000円)+テキスト代別途/協会入会金4,000円(会員は不要)
●定 員:8名程度(4名に満たない場合は開講できない場合があります)
各コースの詳細はお問い合わせください。受講生募集チラシを用意しています
1988年、西日本初の市民向けトルコ語学習機関としてスタートしたのが本講座です。以来、日本で最大級の実績をもつトルコ語講座として、現在までのべ700人以上の方が受講。ここを巣立った研究者や通訳者の方も複数おられます。現在も大阪、滋賀方面からも、大学生、社会人、中高年まで幅広い世代の受講生が通っています。
講座を受けもつ講師は、初級は日本人、中・上級はトルコ人、いずれも研究者の卵といえる方に代々、担当してもらっています。これは開講当初からの当協会の、研究者育成支援の姿勢の現れでもあります。
英語が苦手な方も、日本語と文法が似ているトルコ語なら大丈夫。読み方もローマ字読みに近く、日本人にもっともなじみやすいといわれる言語、それがトルコ語なんです。
講座は3月と10月にスタートし、6ヵ月間(全20回)で終了。この定例講座のほか、夏期集中講座、旅に役立つトルコ語会話など、さまざまな講座を開拓してきたのも当協会の特徴。開講途中からの受講も随時受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください。
受講生は特典として、教室にあるトルコ文庫をご利用いただけます。協会事務局に完備するトルコ関係図書の蔵書は関西屈指といわれるほど。図書貸し出しをしていますので、いつでも自由にどうぞ。